字体と仮名遣いに関する仕様

旧仮名キーボードの採用している字体と仮名遣いに関する仕様についてまとめます。

基本方針

旧仮名キーボードは、入力・出力いずれにおいても戦前の仮名遣い(旧仮名遣い)を採用しています。したがって、あらゆる入力を旧仮名遣いで行う必要があります。仮名遣いを間違って入力した場合には、変換候補は出力されません。たとえば「参る」は「まゐる」と入力する必要があり、「まいる」や「まひる」と入力した場合、「参る」に変換することはできません。
なお、字体・仮名遣いのモードについては、「旧字旧仮名」「新字旧仮名」「新字新仮名」のいずれかを事前設定により選択できます。

典拠とした辞書

原則として、以下の辞書を典拠としました。

種別 書名
字体 小柳司気太『新修漢和大字典』博文館(昭和18年)
仮名遣い 新村出『辞苑』博文館(昭和14年)
地名仮名遣い 吉田東伍『大日本地名辞書』富山房(明治40年)

「旧仮名遣い」の定義

旧仮名キーボードにおける「旧仮名遣い」とは、戦前(主に昭和初期)に正則とされていた仮名遣いを指します。江戸時代に行われていた「せうゆ(醤油)」「どぜう(泥鰌)」「はづか(僅か)」などの仮名遣いは採用していません。定家仮名遣いなどについても採用していません。
また、特に字音仮名遣いについて、戦後になって修正された仮名遣いは原則として採用していません。ただし、一部の大和言葉については、従来の仮名遣いとともに修正版の仮名遣いをも採用している場合があります。

「旧字体」の定義

旧仮名キーボードにおける「旧字体」とは、戦前(主に昭和初期)に一般的であったと考えられる字体を指します。
俗字とされていた字体は原則として採用していません。たとえば「会」「夛」などは俗字であると考えられるため、採用していません。
ただし、一般的に正字ではなく俗字が普及していたと考えられる字については、俗字の方を採用しています。たとえば「閒」の代わりに「間」を採用し、「畱」の代わりに「留」を採用しています。
細かい字形については、基本的には『新修漢和大字典』の見出しの字形を参照しました。ただし、一般的な活字ではあまり見られないような特徴をそなえた字形も若干見られたため、将来的には一般的な字形に修正する可能性があります。また、字形補正には異体字セレクタという技術を使用していますが、異体字セレクタには辞書と同じ字形が定義されていないものも多くあり、その場合は最も近い字形を採用しています。
なお、同じ部分を共有する字であるにもかかわらず、字形の統一を取っていない例も多数あります。たとえば、「編󠄁」の旁は「戶」の形につくる一方で、「偏󠄀」の旁は「戸」の形につくっています。現代の旧字体デザインでは「戶」の形に統一される傾向があるようですが、伝統的には「戶」が好まれる字と「戸」が好まれる字とがあったようで、本アプリではなるべく戦前日本における伝統的な活字デザインを踏襲する立場を取ることとしました。

大和言葉の注意点

戦前期に正則とされていた仮名遣いを採用していますが、広く俗用されていたと考えられる仮名遣いについては特別に採用している場合があります。たとえば、「もちひる(用ひる)」「あるひは(或は)」などは、事実上十分に通用していたと考えられるため、正則の仮名遣いとあわせて採用しています。ただし「みへる(見へる)」「にじむだ(滲むだ)」「おもふた(思ふた)」など、文法解釈的に誤用であるとみなせる仮名遣いについては採用していません。
なお、大和言葉にかぎり、近年になって是正された仮名遣い(例:つくゑ→つくえ)については、従来の仮名遣いとともに採用している場合があります。

漢語の注意点

戦前期に正則とされていた仮名遣いのみ採用しています。最新研究によって是正されたもの(例:水 すゐ→すい)があっても追加採用していません。
また、カ行音が促音で発音される語については、促音化される前の仮名を用いる方式を採用しています。たとえば「学校」は「がっかう」ではなく「がくかう」を採用しています。タ行音またはハ行音が促音で発音される語については、促音を用いる方式を採用しています。たとえば「合併」は「がふぺい」ではなく「がっぺい」を採用しています。連声で発音される語については、典拠とする辞書に基づき、個別に判断しています。たとえば「因縁」は「いんねん」と「いんえん」の両方を採用していますが、「天皇」は「てんわう」のみ採用しています。

外来語の注意点

外来語(外国語由来の語、カタカナ語。現代中国語や和製英語等を含む)については、現時点においては新仮名遣いと基本的に同じ仮名遣いとしています。たとえば「ウイスキー」は「ウヰスキー」ではなく「ウイスキー」という仮名遣いを採用しています。

用例

個別の例について説明します。類例については適宜推測をお願いします。
ただし、以下はあくまで旧仮名キーボードにおける扱いであり、一般的な仮名遣いを説明したものではありません。

本アプリでの扱い
もちゐる
用ゐる
「もちゐる」「もちひる」ともに可。
あるいは
或は
「あるいは」「あるひは」ともに可。
いちゃう
銀杏
「いちゃう」「いてふ」ともに可。
つくえ
「つくえ」「つくゑ」ともに可。
すい
「すゐ」のみ可。現状「すい」は不可。
るい
「るゐ」のみ可。現状「るい」は不可。
つい
「つゐ」のみ可。現状「つい」は不可。ただし「たい」の読みは「たゐ」ではなく「たい」。
ちう
「ちゅう」のみ可。現状「ちう」は不可。
さむ
「さん」のみ可。現状「さむ」は不可。
くゐ
「き」のみ可。現状「くゐ」は不可。
ぐゑん
「げん」のみ可。現状「ぐゑん」は不可。
すゐん
「しゅん」のみ可。現状「すゐん」は不可。
はふりつ
法律
漢音である「はふりつ」のみ可。呉音である「ほふりつ」は不可。「ほふじ(法事)」と比較せよ。
ほふじ
法事
呉音である「ほふじ」のみ可。漢音である「はふじ」は不可。「はふりつ(法律)」と比較せよ。
ございます
御座居ます
「ございます」のみ可。「居」は当て字とみなすため「ござゐます」は不可。
がんばる
頑張る
「がんばる」のみ可。「頑」は当て字とみなすため「ぐゎんばる」は不可。
たいじる
退治る
「たいじる」のみ可。「退治(たいぢ)」の転とのことだが、「治(ぢ)」の音は採らず、接尾辞「~じる」の音を採る。
ごまかす
誤魔化す
「ごまかす」のみ可。「胡麻菓子(ごまくゎし)」の転とのことだが、「菓(くゎ)」「化(くゎ)」の音は採らず、接尾辞「~かす」の音を採る。
ゆふばり
夕張
「ゆふばり」のみ可。「ゆうばり」は不可。アイヌ語「ユーパロ(Yūparo)」由来であって「夕張」は当て字であるが、典拠とした『大日本地名辞書』に基づき「ゆふばり」を取る。その他のアイヌ語由来の地名についても原則として当該辞書の見出し表記を採ったが、漢字の充て方や仮名表記にはかなりの乱れが見られたため、将来的に別資料に基づいて修正する可能性がある。